2014年8月16日土曜日

Golang Cafe #42

8/10(日)に開催された「Golang Cafe #42」に参加してきました。

参加者は主催の +Takashi Yokoyama さん、+Takanobu Hagino さん、+Hideki Matsuda さん、私の4名でしたが、途中から植木浩次さんが参加されて最終的に5名となりました。

台風11号がちょうど会場を通過する予報だったため、初の「開催中止」となる可能性もありましたが、「晴れの国」らしく(?)台風の進路が少し東にそれたことで、無事に開催されました。

今回は公式サイトの「Effective Go」のIntroductionからCommentaryまでを、その場で英文を読み砕きながら読み進めて行ったので、それなりに時間がかかりました。

自分にとって新たに得られた情報は以下の通りです。

Introduction

 ・本ドキュメントは、Goのコードをわかりやすく慣用に記述するためのコツを紹介。

Formatting

 ・gofmtを実行すると、演算子の優先順位をスペース(半角空白文字)で表現してくれる。

   a*b + x/y a + b/x - y
     足し算・引き算よりも、掛け算・割り算の方が先に計算される。

Commentary

 ・関数の最初の説明文は関数名で始めておくこと。

   関数名を忘れたが、パッケージ名とその機能を表す単語は覚えていた時に、
     godoc パッケージ名 | grep 単語
   を実行すると説明文が得られ、その先頭を見れば関数名がわかるため。

Golang Cafeに参加して得られたモノの一つに「英語」があります。参加者の英語への意識の高さに影響され、自分も英語で読み書きしなければ!と意識して英語に接するようになりました。

次回は、8/9(土)に東京で開催された「Go lang勉強会」の資料を読み進めるようです。

0 件のコメント: